- 2025年4月10日
- 2025年4月10日
桜花賞2025
今週は牝馬クラシック第1戦桜花賞です。 早速展開イメージと そこから導き出される注目馬を5頭紹介します! 桜花賞 前半/後半3F考察 過去10年の傾向 まずは過去10年の桜花賞の前半3F/ラスト3F/1着馬ラスト3Fを一覧にしました。 前半3Fの特徴として、過去8回で35秒を切るタイムが出ていることが挙げられます。 テンが最も速いのが2023年リバティアイランドが勝った年で、モズメイメイが逃げたも […]
今週は牝馬クラシック第1戦桜花賞です。 早速展開イメージと そこから導き出される注目馬を5頭紹介します! 桜花賞 前半/後半3F考察 過去10年の傾向 まずは過去10年の桜花賞の前半3F/ラスト3F/1着馬ラスト3Fを一覧にしました。 前半3Fの特徴として、過去8回で35秒を切るタイムが出ていることが挙げられます。 テンが最も速いのが2023年リバティアイランドが勝った年で、モズメイメイが逃げたも […]
4月6日(日)は阪神競馬場で大阪杯が開催されます。G1レースに昇格して早くも9回目を迎える大阪杯。先週の高松宮記念同様に、展開予想と注目馬を5頭ピックアップします。 大阪杯前半3F展開 過去の前半・後半3Fタイム一覧 2017 年にG1に昇格して以降のタイムを一覧にしました。見ての通り8回中7回で、前半3Fは35.5秒以上かかっています。 一見スローペースに見えますが、実は特段スローと言うわけでは […]
3月30日㈰は中京競馬場でG1高松宮記念が開催されます。今年は混戦ムードが漂っていて、穴馬好きにも魅力のあるレースになりそうです。今回は、ママコチャやナムラクレアを破る可能性を秘めた5頭をピックアップしました。 高松宮記念の展開と時計 普段レースの展開やペースを考える時、「出走馬の前半・後半3Fの持ちタイム」から予想しているので、ここで収集したデータを載せたいと思います。(採用するタイムは、高松宮 […]
メッシ フェブラリーステークスの注目馬は2/22(土)の夕方にでも記事後半に記載しとく。この馬の力を改めて実感するレースになるやろうと思う。安心してほしい。 2/16㈰は京都記念と共同通信杯が開催されました。 京都記念は7歳馬ヨーホーレイクが見事勝利。 1番人気チェルヴィニアが着外になる波乱の結末となりました。ヨーホーレイクは鳴尾記念に続いて重賞3勝目を達成し、春のG1でも楽しみな存在となりまし […]